和本リテラシーニューズ一覧

和本リテラシーニューズvol.1
実践記録❶小中学生対象
ジュニアくずし字教室のこと
川平敏文(九州大学)
実践記録❷大学生対象
読むことの始まりにむけて─和本リテラシーを大学教育のなかで考える
塩崎俊彦(高知大学)
実践記録❸大学生対象
古典文学基礎(講読)のことなど
西澤美仁(上智大学)
実践記録❹社会人対象
和本リテラシーと社会貢献─三輪田米山を例として
福田安典(日本女子大学)

和本リテラシーニューズvol.2
実践記録❶小学生対象
「昔の本にさわってみよう!」の工夫と知見
久保木秀夫(鶴見大学)
実践記録❷中学生対象
くずし字授業が開く古典知の世界
―桐蔭学園出前講座に参加して―
井上泰至(防衛大学校)
実践記録❸大学生対象
演劇の授業始末記
渡部泰明(東京大学)
実践記録❹外国人対象
UCLA「和本リテラシー」ワークショップ
中嶋隆(早稲田大学)
実践記録❺国際シンポ
「読みたい!日本の古典籍」報告
飯倉洋一(大阪大学)

和本リテラシーニューズvol.3
実践記録❶中学生対象
中学三年生の和本体験
―成蹊オープン・ゼミ「和本の世界」―
平野多恵(成蹊大学)
実践記録❷中学生対象
くずし字を用いた古典教育の試行
―古典への興味・関心を喚起し、必要性を感じさせる教育を目指して―
加藤弓枝(豊田高専)
実践記録❸大学生(短大生)対象
短大生による和本リテラシーと地域貢献
二本松泰子(長野県短期大学)
実践記録❹社会人対象
和本を読む楽しみ
―PTAサークルでの実践―
近衞典子(駒澤大学)
実践記録❺外国人対象
世界に広げる「日本古典籍講習会」
―ホノルルとバークレーを例に―
恋田知子(国文学研究資料館)

和本リテラシーニューズvol.4
実践報告❶
出前授業「昔の文字を読んでみよう」の教材
二又 淳(四川外国語大学外籍教師)
実践報告❷
出前授業を経験して思うこと
――模索と実践の一例として
真島 望(成城大学非常勤講師)
実践報告❸
筆跡・署名に注目した授業実践の試み
――くずし字をより身近に感じるために
稲葉有祐(早稲田大学)
教材と参考資料❶
くずし字を読む・書く五十分
――体験としての「和本リテラシー」
神林尚子(鶴見大学)
教材と参考資料❷
五十分講座で機能する教材を目指して
牧野悟資(大妻女子大学非常勤講師)
教材と参考資料❸
くずし字を読む・楽しむ
桐蔭学園における出前授業を通して
高松亮太(県立広島大学)
教材と参考資料❹
私のくずし字授業
勝又 基(明星大学)
教材と参考資料❺
和本リテラシーへの導入としての出前授業
――構成と教材について
佐藤 温(日本大学)

和本リテラシーニューズvol.5
[実践記録 中学校・高校生対象]
くずし字を読む動機づけ
――桐蔭学園における出前授業報告――
紅林健志(盛岡大学)
[実践記録 中学生・高校生対象]
和歌を題材とした授業実践
速水香織(信州大学)
[実践記録 中学生・高校生対象]
古典の重み
神作研一(国文学研究資料館)
[実践記録 中学生・高校生対象]
くずし字教材の開発と実践
山田和人(同志社大学)


(C)日本近世文学会